-
[ 2006-07 -31 22:37 ]
-
[ 2006-07 -30 20:47 ]
-
[ 2006-07 -29 19:33 ]
-
[ 2006-07 -28 23:09 ]
-
[ 2006-07 -27 21:08 ]
-
[ 2006-07 -26 20:54 ]
-
[ 2006-07 -26 20:52 ]
-
[ 2006-07 -25 23:12 ]
-
[ 2006-07 -24 22:08 ]
-
[ 2006-07 -23 19:16 ]
今年の行き先は小豆島。時期は9月。
なんだか行き先が年々しょぼくなってきているような気がしないでもないですが、
でも行ったことのない地なので少し楽しみだったりもします。
添付のパンフレットを見ていると、自由行動の時間には、
宿泊するホテルが提供するいろいろなレジャーやスポーツができるようです。
どんなのがあるのかなと思って見ていると、
ゴルフ(パターゴルフ)、テニス、卓球・・・
この辺は定番ですね。
ストラックアウト?
面白そうだけど、2時間で5000円ってのはどうなの?
まあ一人でやるわけじゃないと思うけど、それにしても
ストラックアウトだけで2時間もつぶせるのかいな?
ってそっちのほうが心配になりました(笑)。
で、さらに見ていると、こんなのがありました。
だるま落とし 2時間 5000円
ん、だるま落とし!?
だるま落としって、あのだるま落としだよなあ・・・?
何度も目を疑いましたが、たしかにだるま落としって書かれていました。
しかも2時間5000円(笑)。
駄目だー。
この案内を見てから、だるま落としのことがどうしても頭から離れず、
しばらくは仕事に集中できませんでした(笑)。
2時間で5000円も取るだるま落としって一体どんなのが出てくるんだろう?
どんなことができるんだろう?って感じ。
ものすごーく気になるので、チャンスがあったらぜひやってみたいなと思います。
多分、お金を払ってだるま落としをするなんて、
一生に一度あるかないかのチャンスでしょうからね(?)。
小倉7~12R
新潟9~12R
函館9、11R
計12レース
今日の重賞は小倉記念。
メイショウカイドウが3連覇をかけて挑戦してきましたがトップハンデの59.5キロ。これがどう出るかですが、小倉なら多分61キロくらい背負っても負けないかな?と思って軸にしたんですけどねぇ。
●小倉記念 結果
1着 スウィフトカレント
2着 ヴィータローザ
3着 ニホンピロキース
半年振りの競馬だったスウィフトカレントがレコード勝ちで重賞初制覇。
道中は最後方を追走していましたが、徐々に進出しポッカリ開いたインコースを上手く突いてきました。休み明けでレコード勝ちは立派ですけど、絶対次走で反動出そう・・・
今日はメイショウカイドウ、コンゴウリキシオーといった人気馬が前々での競馬をしたためかハイペースになり、その結果、道中後方にいた3頭が3着までに入るという珍しい結果に。ニホンピロキースなんて思いっきり出遅れていたのに3着に届くんだからよっぽどハイペースだったんでしょうね。
●本日の当たり馬券
小倉9R(響灘特別)複勝7(グランドサファイヤ)19.7倍
小倉12R(筑紫特別)単勝11(ポイントセブン)11.5倍
●収支
投資:3200円
払戻:3120円
収支:-80円
あとちょっと(笑)。
調子に乗っていつもより余計に新潟のレースに手を出してたのがいけなかったな・・・
昨日の言ったとおりのことになってます(笑)。
まあ小倉が徐々に当たるようになってきたのがせめてもの救いか。
それにしても小倉ダート1700の1000万条件は開幕週から3週連続で荒れに荒れています。
人気のないほうから買ってりゃ当たりそうな状況ですね・・・
おかげでいい配当の複勝が取れました。
-----
話は変わりますが、キングジョージのハーツクライ、惜しい3着でした。
いったんは先頭に立ち、「勝てるのでは?」と一瞬思ったのですが、
残り100mでハリケーンランとエレクトロキューショニストに差し返されてしまいました。
これが日本の競馬だったら先に抜け出したハーツクライの勝ちパターンだったんでしょうけど、
さすがに世界最強レベルの馬は底力が違いますね。
ムチの入れられ方も凄かったけど。
日本であそこまで追えるジョッキーはいないんじゃないかってくらい凄かった。
なんだか「絶対に勝つ!」っていう執念があそこまで追わせるんでしょうかって感じです。
これで負けたらハーツクライも仕方がないでしょう。
日本の最強レベルの馬だと充分世界に通用するということが分かっただけでも
今回の僅差の3着は収穫のあった一戦だと思います。
って思っていたら、こういうことになっていたようです。。。
【キングジョージ】ハーツクライ大健闘!叩き合いの末3着(サンケイスポーツ)
★スミヨン騎手、ムチ多用で騎乗停止
キングジョージは最後の直線でのムチの多用により勝ったハリケーンランのC・スミヨン騎手は英国競馬で6日間の騎乗停止。2着エレクトロキューショニストのL・デットーリ騎手は戒告の処分を受けた。
小倉9~12R
新潟11R
函館9、10、12R
計8レース
夏の小倉開催も3週目。
この2週間はプラスで終わった日が1度もないので、
そろそろ何とかしたいところなんですが・・・
今日は重賞競走がありませんので、さっそく結果を。
●本日の当たり馬券
新潟11R(魚沼特別)馬連4-11(エイシンロンバード-アロンダイト)9.0倍
●収支
投資:2700円
払戻:900円
収支:-1800円
うーん、いつになったら勝てるんでしょう・・・(汗)
先週に引き続き小倉函館は全敗で新潟だけが的中。
こうなったら明日は新潟の連勝記録を伸ばします(現在3連勝中)。
って言い出したらきっと外れだすんでしょうね・・・
今までビアガーデンというところに行ったことがなく、今回が初体験でした。
なので、どういうところなのか結構楽しみにしながら向かいました。
で、エレベータで昇って屋上に出ると・・・
ビアガーデンの席が人・人・人で埋め尽くされています・・・
道理でエレベータに乗るのに行列ができるし、予約していない人は入れないわけだ。
どう考えても人詰め込みすぎだろ!ってくらい人で溢れかえっていました。
座席も、横長の席が所狭しとぎっしりと埋められていて、
席を立つ際に椅子を少し後ろに下げようとしたら、後ろの人の椅子に当たるくらい通路も狭いし。
なんだか出向先の食堂で飲み会をやっているような感じです(笑)。
確かに屋外で飲むビールはおいしかったし、風が吹いていて気持ちが良かったですが、
どうしても人多すぎの感想が先に出てしまい、なんだかな~って感じでした。
これだったら普通の居酒屋での飲み会のほうが良かったな。
ま、タダで飲めたからこれ以上は言わないことにします(笑)。
へぇ~、正露丸って登録商標じゃなかったんですね。
すでに何種類もの正露丸が発売されているってのも知らなかった。
というか、正露丸が一発で変換されることにちょっと感動(笑)。
・・・べつにこの記事を読んだからって訳じゃないですが、
今日はなんだか1日中おなかの調子が悪かったので、
帰ってから正露丸を飲みました(笑)。
あ、ラッパのマークのやつです。
↓の通り、えらいことになってました。

普段はだいたい今週のような人数で推移しているのですが、
先週前半がおかしなことになっています。
まず先週水曜(7/19)の1000人越えですが、これは理由はハッキリしています。
某タレントの不祥事ネタを、元記事に対してトラックバックを貼ったので、
おそらく元記事からたどってこられたのだと思います。
翌木曜日(7/20)には3桁人数になり、金曜日でほぼ水準くらいに収束していきました。
にしても1日で4桁のアクセス数はこのブログ始まって以来、初の出来事です。
いままで一番多かったのが某窃盗女性タレントのネタを書いたときですが、
それでも記憶が正しければ400人位だったと思います。
(そうか、今回の記事は午前0時台に更新したのも大きいかもしれない)
これはいいとして、理由が分からないのが、
先週月曜(7/17)と火曜(7/18)のアクセス数3桁の2日間。
これらの日は別にどうってことのない記事しか書いていませんし、
(7/17(月) リアル本 7/18(火) ごく煎)
トラックバックもいつもどおり1つのカテゴリにしかしていません。
(「ブログ」カテゴリか「その他」カテゴリかは忘れましたが)
なぜこんなにアクセス数が急増したのかが結局謎なままです。
♪なんでだろー、なんでだろー、なんでだなんでだろー(古)
「28歳からのリアル」に興味を持った28歳が殺到したのだろうか?(笑)
映像でも見ましたが、ジダンのに比べると全然かわいいものですね。
というか大げさに伝えすぎでしょ。。。
これでこんなに大騒ぎになるのなら、去年のJBCクラシックでの
例の「蹴り」は犯罪級になってしまいますよ(笑)。
ところで・・・
> オニール騎手は大舞台での活躍はないが、一躍時の人に。
「大舞台での活躍はないが」とは、オニール騎手も大きなお世話と思っていることでしょうが、
日本のジョッキーに例えたら、いったいどの辺りの騎手くらいでしょうね・・・?
勝手に想像しますが、思いついたのは、
ナリタブラリアンで一時期有名になった森安騎手(引退)とか・・・?
・・・果たしてどっちの騎手に対して失礼なのかは良く分かりませんが、
こんな比較をしている私が一番失礼なことは確かでしょう、多分・・・
ふーん、いちおう継続はするみたいですね。
これで2日後くらいに、周りからの批判に後押し(?)されて、
欽ちゃんみたいに(継続の)撤回宣言が出たりしてね(笑)。
それは冗談として、社長は継続するとは言っているものの、
現場のメンバーやスタッフは実際問題どうなんでしょうね?
今までどおりの面白いものを作れるかどうか・・・?
ま、今後の成り行きを見守りたいところです。
継続が決まったとはいえ、めちゃイケの各人気コーナーを個別ごとに見ていけば、
打ち切りになるコーナーはいくつか出てくるでしょう。
そこで打ち切られるコーナー、残るコーナーを勝手に予想してみたいと思います。
(参考資料)
めちゃ×2イケてるッ!の企画(Wikipedia)
●打ち切り確実
・山奥
・油谷さん
(っていうか、もう上の参考資料のページから消えてますね、早い・・・)
●おそらく打ち切り
・爆走数取団
・恋のかま騒ぎ
・フジテレビ温泉
●おそらく継続
・THE STAMP SHOW
・シンクロナイズドテイスティング
・めちゃイケファンド
●問題なく継続
・どぜうモン人生相談室
・やべっち寿司
・近くへ行きたい
・オファーシリーズ
・濱口だましシリーズ
・笑わず嫌い王決定戦
など
(おまけ)
●これを機に復活してほしいコーナー
・七人のしりとり侍 (←さすがにありえないか(笑))
・クイズ濱口優
・爆烈お父さん
・ザ・カルチャータイム
・おしえて!エガラップ
とにかく続けると決めたのなら、とことんまでやってほしいと思います。
グダグダになって年内で終了、などというのだけはやめてもらいたいところです。
去年は福岡→大分→熊本と回って+小倉競馬場初参戦の旅。
小倉競馬場では惨敗と苦い小倉デビューとなりました。
一昨年は高知→愛媛→香川と四国の西側一周の旅。
最後の清流四万十川を見たかったのに大雨の影響で濁流化、
そして土砂崩れ体験と、持ち前の運の悪さをいかんなく発揮(笑)。
そして今年・・・
会社の帰りに時刻表を買い、いくつかルートを考えてみました。
(1)高松→徳島コース
(2)鳥取→島根→岡山コース
(3)岡山→広島コース
(4)福岡→熊本→宮崎→大分コース
(1)~(3)は1泊2日で鈍行だけで可能なコース。
(4)は福岡までの往復は夜行列車で、宮崎で1泊の計3泊4日2車中泊の強行軍。
夜行列車の指定席券を押さえられたら、今年は(4)にチャレンジしてみたいと思います。
予定日は8/10か8/11の夜出発が理想かな?
こんな強行軍、休暇の後半にやったら、絶対休み明けの仕事に影響しそうですしね(笑)。
ちなみに休暇は8/11~20までの10日間で、
今年はほぼ確実に休めそうな感じであります。
とりあえず、明日の朝は本社に行くので、出社前に京橋あたりで
ムーンライト九州の指定席券を購入しておこうと計画中。
10日か11日で取れなかったときは、九州コースは断念して、
(1)~(3)のいずれかにする予定。
休暇の前半と後半で2回行く手もありです。
まあすべては明日の切符次第です。
------
(7/25 23:20追記)
(4)のコースで話を進めていたところ、
実は、昨日このブログを書いた後から、日程が二転三転し、
第一希望を13日夜出発に変更したのですが、
すでにこの日では指定席券が満席になっていたため、13日は断念。
結局すったもんだの挙句、8/10夜出発で確定となりました。
まずはご報告まで。
買い物が終わって店を出ようかとしたとき、店内にある呼び出しの放送が流れました。
♪ピンポンパンポ~ン
「お客様のお呼び出しをいたします。
ナカムラさま、ナカムラさま、
1階サービスカウンターまでお越しください」
普通こんなメジャーな苗字だったら、名前まで言うとか、「○○からお越しの」とか
「○○コーナーで○○をお買い上げになった」とか言うものだと思うんですがねぇ。。。
ナカムラさまがどれだけサービスカウンターにやってくるか
時間があれば見届けたかったのですが、
もうすぐ笑点が始まりそうな時間だったため、結果を見ずにやむなく帰りました。
サービスカウンターがナカムラさまで埋め尽くされていないことと、
該当者のナカムラさま以外のナカムラさまから怒られたりしていないことを祈ります(笑)